【札幌旅行紀10月-2】〜北海道限定のクラシックビールだよ、サッポロビール博物館編〜
北海道大学を後にして、サッポロガーデンパークへやってきました。
近くに駅が無いので、北海道大学から約2Kmの距離を歩いてきてしまった
サッポロガーデンパークって、サッポロビール園、ガーデングリル、サッポロ博物館、アリオ札幌、日本ハム屋内練習場の集合らしいです。
まずは、サッポロビール博物館に入場。
赤レンガが美しい建物です。
ガイドツアーに参加して見学する以外にも、個人で自由に見学する事もできます。
サッポロビールの歴史は「開拓使麦酒醸造所」の誕生から始まるのだそうです
その後のサッポロビールとビール産業の歴史が展示で紹介
サッポロビール園は、サッポロビールの前身である「札幌麦酒会社」が製糖会社の工場を買い取り製麦工場として使用していた建物で、札幌第2製造所跡地が現在のサッポロガーデンパークなのだそうです
一方、札幌駅南側にあるサッポロファクトリーは、サッポロビールの原点である「開拓使麦酒醸造所」誕生の地で、札幌工場・第1製造所跡地なのだそうです
昔のビール瓶も展示され
奥に進むと大きな釜が鎮座しています
サッポロビール札幌工場で使用されていた煮沸釜(ウォルトパン)です。
麦汁にホップを加えて沸騰し、殺菌効果とホップの苦味や香りがつくそうです
懐かしの看板コレクション。
マスメディアが発達していなかった当時は、このような店頭看板が貴重なメディアだったそうな
サッポロアドコレクション。
20世紀になるとビールは大衆化され、広告も重要度が増していったんでしょうね。
この頃になるといくらか記憶があります。
見学のあとは、有料ですが試飲ができます
おネーサンにビールを注いでもらい
ビールを受け取り試飲スペースへ。
木の椅子にはサッポロの☆印が彫られてます。
記念撮影用の巨大なクラシックビールの脇で
北海道限定販売のクラシックビールを美味しくいただきました
←←読み終わったらクリックお願いします
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【神戸・大阪旅行記10月-11】~帰りの飛行機が欠航だよ、四天王寺編~(2014.12.06)
- 【神戸・大阪旅行記10月-10】~いざ出陣だよ、大阪城編~(2014.12.03)
- 【神戸・大阪旅行記10月-9】~サムティの株主優待券だよ、センターホテル大阪編~(2014.12.02)
- 【神戸・大阪旅行記10月-8】〜あつあつのよい湯まんじゅうだよ、有馬温泉編~(2014.12.01)
- 【湯布院・別府旅行記1】〜早朝便だよ、出発編〜(2013.05.15)